今年7月に完成した、甘藷選果場が本格的に稼働を始めました。

イモの直径や長さ、重さなどを設定し、細かい選別を機械がしてくれます。

一日に、Maxで10㌧の選果作業ができるそうです!!
(ちなみに、これまでは、手作業で2㌧程度だったそうです)
(さらにちなみに、段ボール箱の組み立ても機械でするようになりました!!)
↓こちらがその機械↓

本格的な集出荷を前に、加工用カツマイモの目ぞろえ会を行いました。
サツマイモを手に、選別基準を細かくチェックして出荷規格を確認しました。

今年産は、天候に恵まれ順調に生育しているようです。
営農指導員によると、
サツマイモの形状は長芋傾向ですが、
肥大は良好で、収量は上がりそうだということです。

イモの直径や長さ、重さなどを設定し、細かい選別を機械がしてくれます。

一日に、Maxで10㌧の選果作業ができるそうです!!
(ちなみに、これまでは、手作業で2㌧程度だったそうです)
(さらにちなみに、段ボール箱の組み立ても機械でするようになりました!!)
↓こちらがその機械↓

本格的な集出荷を前に、加工用カツマイモの目ぞろえ会を行いました。
サツマイモを手に、選別基準を細かくチェックして出荷規格を確認しました。

今年産は、天候に恵まれ順調に生育しているようです。
営農指導員によると、
サツマイモの形状は長芋傾向ですが、
肥大は良好で、収量は上がりそうだということです。