2017年01月

「美味しぶし♪楽しぶし♪」一丁目もスイーツフェアに参加です

Shibushiスイーツフェア2017が、始まっています。
あおぞら一丁目は「芋羊羹 紅はるか」 を提供しています。
17-01-25-14-36-33-374_deco
有明町産の紅はるかのみを使った、地産地消の一品です。
紅はるか本来の甘みをお楽しみいただけますよ(^^♪

あおぞら一丁目
●営業時間 11:00~17:00
      (土日のみ夜営業あり 17:00~21:00)
●定休日  火曜日(祝日は除く)
●住 所  志布志市有明町野井倉1207-1
●電   話   099-471-4664
sui-tufea

JAバンクウィンターキャンペーン 当選番号のお知らせ

               今回の担当は、金融課 三枝(みつえ)です。

平成28年11月~12月に実施しました、
JAバンクウィンターキャンペーンについては
たくさんの方にご利用いただき誠にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。

キャンペーンの楽しみの一つでもあります、
『鹿児島農畜産物セット』&『あおぞら賞』の当選番号の発表を
楽しみにされている方がいらっしゃるのではないでしょうか(^^)??

お待たせしましたヾ(≧▽≦)ノ
JAバンクウィンターキャンペーンの当選番号を発表します♪

ウィンターキャンペーン

金融共済常務立会いのもと厳正な抽選を行いました。

次のキャンペーンは、6月から実施されます、
『JAバンクサマーキャンペーン』です(^O^)/
どうぞお楽しみに~(^^♪

詳細については、JAあおぞら金融課(474-2461) までどうぞ。

今年は "北北西"!!

あおぞら一丁目では、恵方巻のご予約承り中です。
2017恵方巻

チラシには載っていませんが、
A5ランク国産牛肉を使用した豪華恵方巻も準備する予定です。

どなたでも、ご予約いただけますが、
恵方巻の受け渡しは、あおぞら一丁目になります。

詳しいお問い合わせは、あおぞら一丁目(471-4664)までどうぞ。


一丁目の恵方巻で
おいしさと一緒に福を願い丸かぶりましょう♪

ぜんざいとおしるこ


今日は鏡開きですね。
地域によって、日が異なるそうですが、
松の内が明けた1月11日に鏡開きを行うのが一般的のようです。

鏡開きのとき、お餅はどのようにして食べますか?
わたしは、ぜんざいにして食べています。

ところで、
おしるこ と ぜんざい について違いをご存知ですか?

  おしるこ(お汁粉)とぜんざい(善哉)は、
  どちらも小豆を砂糖で甘く煮て、
  お餅や白玉団子を入れたものですが、
  両者の違いは関東と関西で異なり、
  関東では汁気の有無、関西では使う餅の違いで区別される    

そうです。

ちなみに「ぜんざい」の語源は仏教語で、
釈迦が弟子の良い行いに対し「善哉善哉」と褒めた言葉からきているとか。
また一休禅師が「善き哉(よきかな)」と言ったことが由来だとか、
出雲地方の神在餅(じんざいもち)が転化したとも言われています。


一年の無病息災をお祈りしつつ、
今夜はお腹いっぱいぜんざいを食べようと思います。
よきかな・・・

syougatsu2_oshiruko

JAの こども共済 医療共済お見積もりキャンペーン

JAの子ども共済・医療共済のお見積もりをしていただいた方に、
先着200,000名様にJA共済オリジナルアンパンマンストローカップをプレゼント!!

キャンペーン期間 平成28年12月1日~平成29年3月31日

●応募対象者
 0~12歳のお子さま(出生予定日から遡って140日以内の
 胎児を含みます)の親族の方(18歳から60歳の方に限る)

●応募方法
 下記の専用の応募用紙に必要事項をご記入の上、
 JA職員に直接お渡しいただくか、JA窓口までお持ちください。
共済1
子どもが大好きなアンパンマン
ぜひ、お見積もりしてストローカップをもらってくださいね (*´∀`*)✧˖°˖°° 

お問合せ先
 JAあおぞら 推進企画課 474-2471/共済課 474-2463