2018年03月
菜の花や桜、芝桜が咲き、暖かい日が続いたりと春を感じるようになりました。
3月21日は春分の日ですね。
春分の日とは二十四節気の一つで、太陽が春分点を通過する日とされています。
3月21日は春分の日ですね。
春分の日とは二十四節気の一つで、太陽が春分点を通過する日とされています。
そして、春分の日に食べるのは「ぼた餅」。
ぼた餅と似たような食べ物に「おはぎ」があります。
「ぼた餅」と「おはぎ」はそもそも違う食べ物ではなく、
食べ物としては全く同じもので、ただ単に、呼び方が違うだけだそうです。
食べている物が同じなら呼び名に強くこだわる必要はないかもしれませんが、
「ぼた餅」は漢字で書くと「牡丹餅」、「おはぎ」は「お萩」となります。
これを見て、気付かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか☺
牡丹は春に咲く花で、萩は中秋の名月のお供え物として有名ですよね。
すなわち、「ぼた餅」は春分の日に、「おはぎ」は秋分の日に食べるとされているようですよ。
アーカイブ
カテゴリー